歯周病治療

歯周組織の炎症を抑え、歯周ポケットの改善と全身の健康に繋がる治療を提供します。

歯周病について

歯周病は、歯ぐきの腫れや出血を初期症状とし、進行すると歯を支える骨が溶け、最終的には歯が抜け落ちる深刻な病気です。歯を失う主な原因とされ、多くの成人が自覚せずに罹患しています。歯周病は細菌による感染症であり、口の中には300〜400種類の細菌が存在しており、その中の数種類が歯周病の原因となります。これらの菌が歯と歯ぐきの境目で異常増殖し、歯周ポケットを形成することで発症します。

歯周病の症状について

下記のような症状はございませんか?

  • 歯ぐきが痛い、腫れている
  • 歯ぐきから出血する
  • 歯がグラグラする
  • 口臭が気になる
  • 歯石が付いている
  • 歯に食べ物が詰まりやすい
  • 歯ぐきが下がってきた
  • 朝起きると口の中が粘ついている

歯周病の初期段階では、歯ぐきの腫れや出血が見られます。

これらは硬い食べ物を噛んだり、歯磨きの際に特に顕著になることがあります。進行すると、歯がグラグラと動くようになり、咬む際の痛みや口臭が発生することもあります。歯周病が進行すると、歯を支える骨が溶けてしまい、歯がグラグラになり、最終的には抜け落ちてしまいます。このような症状が出る前に、早期発見・早期治療が重要となります。

歯周病になる原因

歯周病の主な原因は、口内の細菌が歯と歯ぐきの境目で異常増殖し、歯周ポケットを形成することです。

喫煙や糖尿病等の全身疾患、不適切な口腔ケアが危険因子となります。また、口腔の健康や咀嚼機能は様々な内科疾患、老化、認知症等、からだ全体の健康と密接に関係していることが明らかになってきました。生活習慣の改善や適切な口腔ケアにより、歯周病の発症・進行を防ぐことが可能です。

歯を失う原因の第1位は「歯周病」

歯周病は歯を支えている顎の骨が溶けてしまう病気です。

末期症状になると歯がぐらぐらしてきて、ものが痛くて咬めなくなります。

歯周病は細菌への感染によって起こる感染症です。

口の中には300〜400種類の細菌が存在しており、歯周病の原因には主にその中の数種類が関与しています。

これらの菌が歯と歯ぐきの境目の中で異常増殖すると歯周ポケットと呼ばれる空間が形成され、歯ぐきが腫れ、顎の骨が溶けていきます。虫歯は歯自体が溶けてしまいますが、歯周病で抜いた歯・抜け落ちた歯は虫歯にはなっておらず、きれいな状態であることが多いのも特徴です。

ある統計調査では、20歳代以上の成人の88%の人々が歯周病であるという結果が出ております。

その中で、8割以上の方が(88%の8割なので全体の約70%)歯周病であることを自覚していないという調査結果があります。

虫歯のような痛みが出にくく自覚症状が起きるのはかなり進行してからになるため、症状がない場合でも歯周病が発症していないかどうか歯科医院での検査を受けて下さい。検査は全て保険でできます。

歯周病と全身疾患の関係性

近年、歯周病が脳梗塞・誤嚥性肺炎・糖尿病等、我々の生命を脅かす全身疾患と関わりがあることが様々な研究により認知されるようになってきました。

歯周病菌が歯茎から血液を通じて全身をめぐり動脈硬化を起こし、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす原因のひとつであるとされています。

また、口腔の健康や咀嚼機能は様々な内科疾患、老化、認知症等、からだ全体の健康と密接に関係していることが明らかになってきました。

喫煙等の生活習慣や糖尿病等の全身疾患、良くない歯の治療等が危険因子となり、病気を急激に進行させるのです。歯周病が早産・低体重児出産の原因になったという報告もあります。

高い技術と知識を持った歯科衛生士が治療します

重度の歯周病は歯科医師が外科処置をいたしますが、軽度~中度の歯周病の患者さまには、当院の高い技術の歯科衛生士が、スケーリング(歯石除去)やルートプレーニング(歯の根に付いた歯石や歯垢の除去)で処置をし、外科処置に至らぬよう歯周病治療をしています。

歯科衛生士は国家資格を持った歯周病治療・予防歯科のプロフェッショナルです(歯科助手とは異なります)。

歯周病の進行過程

歯周病は初期段階から重度までの段階を経て進行します。それぞれの段階で症状が異なり、治療方法も変わってきます。

初期段階:歯肉炎

初期段階の歯周病は歯肉炎と呼ばれ、歯ぐきの腫れや出血が主な症状です。これは、歯垢(プラーク)に含まれる細菌が歯ぐきを刺激し、炎症を引き起こすためです。この段階では、適切なブラッシングとフロッシングで歯垢を除去し、歯ぐきの健康を回復することが可能です。

中期段階:軽度から中度の歯周病

歯肉炎が進行し、歯ぐきと歯の間にポケット(隙間)ができると、軽度から中度の歯周病に移行します。この段階では、歯ぐきの腫れや出血に加え、歯周ポケットの深化、歯の動揺、口臭等の症状が現れます。また、歯を支える骨が少しずつ溶け始めます。治療としては、歯科医師や歯科衛生士によるプロフェッショナルなクリーニング(スケーリングやルートプレーニング)が必要となります。

重度段階:重度の歯周病

歯周病が重度に進行すると、歯を支える骨の大部分が溶け、歯が大きく動くようになります。この段階では、咬む際の痛みや、歯が抜ける可能性も出てきます。重度の歯周病では、外科的な治療が必要となることが多く、歯周ポケットの深部を清掃したり、骨を再生するための手術が行われます。

歯周病の治療方法

歯周病の治療は、病状の進行度により異なります。初期段階では、自宅での適切な口腔ケアが中心となりますが、病状が進行すると専門的な治療が必要となります。

初期段階の治療

初期段階の歯周病(歯肉炎)では、適切なブラッシングとフロッシングで歯垢を除去し、歯ぐきの健康を回復することが可能です。また、定期的な歯科検診でプロフェッショナルなクリーニングを受けることも重要です。

中期段階の治療

中期段階の歯周病では、歯科医師や歯科衛生士によるプロフェッショナルなクリーニングが必要となります。これには、スケーリング(歯石の除去)やルートプレーニング(歯の根の表面を滑らかにする処置)が含まれます。これらの治療は、歯周ポケットの中の細菌を除去し、歯ぐきの健康を回復することを目指します。

重度段階の治療

重度の歯周病では、外科的な治療が必要となることが多いです。これには、歯周ポケットの深部を清掃するフラップ手術や、骨を再生するための骨移植手術等があります。これらの手術は、歯を支える組織を健康な状態に戻すことを目指します。

歯周病治療の流れ

歯周治療を保険の流れに沿って説明すると、以下のようになります。

1)諸検査

歯周病になっているか診査をします。(骨の状態、歯周ポケットの深さ、出血等)

診断後、状態を説明しながら、治療の計画を立てていきます。

2)歯周基本治療

*基本治療とは、原因となっているプラークや、歯石を取り除く治療です。

歯磨きの説明

「磨いている」歯磨きから、「きれいに磨けた」歯磨きを持続していくためチェックを行い、

ブラシが届いていない場所の当て方を説明していきます。

スケーリング(SC)

歯肉縁上(浅い部分)の歯石除去を行ないます。(2~3回)

スケーリング・ルートプレーニング(SRP)

歯肉縁下(歯茎の中の深い部分)のプラークや歯石除去を行ないます。(4~6回)

注:必要によっては麻酔をすることがあります。

3)再評価

治っている部分と、改善が見られない部分(中程度~重度の部分)に振り分けをします。

4)外科処置

必要性が認められる場合は外科処置(歯肉剥離掻爬、歯肉切除、フラップ術等)を行います。

5)最終補綴(かぶせ物・詰め物)や咬合治療

歯肉の改善が見られ、引き締まった状態の歯肉を確認した後、最終補綴(かぶせ物・詰め物)や咬合治療を行います。

6)PMTCや除菌

歯周病が再発しないよう、PMTC(クリーニング)や除菌(フッ素や抗菌剤の塗布)を行い、定期的な検診でサポートしてゆきます。

※大半の方は1)~3)まで、5〜6回の治療で終了しています。(ただし、歯肉の反応を診ながら進めていくため、期間には個人差があります)

※歯周治療は、歯科医師と共に歯科衛生士が担当制で治療にあたっています。

当院の歯周病治療のこだわり

当院では、歯周病治療に対するこだわりは以下の通りです。

正確な診断

歯周病の程度を正確に把握するため、詳細な検査と診断を行います。
デジタルX線や口腔内カメラを使用し、歯周ポケットの深さや歯の動揺度、歯周組織の状態を詳細に調査します。これにより、患者さま一人ひとりの歯周病の状態を正確に把握し、最適な治療計画を立てることが可能となります。

各患者さまに合わせた治療計画

当院では、患者さまの歯周病の状態に応じて治療計画を提供します。
治療の頻度や方法、必要なケアの内容等が含まれます。また、治療計画は定期的に見直しを行い、患者さまの病状の変化に応じて適切に調整します。

最小限の侵襲

当院では、患者さまの不快感を最小限に抑えながら効果的な治療を行うための方法を採用しています。
超音波スケーラーを使用した歯石の除去や、麻酔下での外科的処置等が含まれます。これにより、治療中の痛みや不快感を軽減し、快適な治療体験を提供します。

継続的なフォローアップ

治療後の定期的なフォローアップを通じて、病状の再発防止と維持管理を行います。これには、定期的な歯周病のチェック、必要に応じたクリーニングや除菌、そして適切なホームケアの指導が含まれます。

健康な歯ぐき、強い歯を守るために

当院では、歯周病の早期発見と治療に注力し、患者さまの口腔健康を維持することを最優先に考えています。正確な診断と個別化された治療計画、最小限の侵襲での治療、継続的なフォローアップにより、全体的な口腔健康を目指します。
歯周病はきっちりと治療を行い、定期的にメインテナンスを行なえば、その進行を食い止めることが可能です。適切なブラッシング技術を身につけ、プラークを除去できれば、歯周病は確実に改善していきます。一緒に健康的なお口にしていきましょう。