【インビザライン・ファースト】子どもの見えないマウスピース矯正
子どもの歯並び治療に、新しいマウスピース矯正の選択。
インビザライン・ファースト。
これまでの子供(小学生)の歯並び治療は床矯正やマイオブレースが主なものでしたが、見えない・目立たないマウスピース矯正《インビザライン》での治療が可能になりました。
インビザライン・ファーストは「1期治療」と呼ばれる時期のマウスピース型の装置で、永久歯列期前に床矯正やワイヤーで行われていた治療のほとんど全てを行うことができます。
子どものインビザライン治療
インビザラインを用いた小児矯正
成長過程にあるお子様のためのインビザライン矯正が2019年スタートしました。
「アライナー」と呼ばれるマウスピースを1週間毎に交換し、少しずつ歯を動かしていきます。
透明で目立たず、装着していることがほとんどわからず見た目によるコンプレックスがありません。会話や食事、歯みがきも普段通りに行えます。
軽度から重度まで、様々な歯並びの治療に対応が可能です。
装着時間は1日20時間以上と長いですが、お守りいただければ1年半で治療が終了します。
1週間ごとに新しい装置に交換でき、部品が取れたり外れたり口腔内を傷つける心配がないため、緊急的な歯科医院への通院もほとんどありません。
インビザライン・ファーストのメリット
- 透明で目立たないため、矯正治療をしていることを他人に気付かれることはほとんどありません。
- 素材は柔らかいプラスチックなので、金属アレルギーの人でも安心です。
- インビザラインは薄くて滑らかな素材です。オーダーメイドで作製されるためフィット感があり、痛みに不安がある人でも安心です。
- 固定タイプの矯正装置の場合、取り外しが難しいことが難点です。その点インビザラインは自分で簡単に取り外しができます。外した状態で食事や歯みがきをすることができるので、お口の中の衛生状態を保てます。
- 2期治療がより短期に、より簡単になります。
- 緊急対応が少ないため、予定外の通院を軽減できる可能性があります。
インビザライン・ファーストのデメリット
- 外科矯正が必要な場合など、歯ならびの状態によっては、インビザラインの治療が適さないケースがあります。
インビザラインでの治療が難しい症状の場合は、他の矯正治療をお勧めします。 - 装着時間を守らないと歯が動かず、治療がうまく進みません。装着時間は基本的には食べている時と歯みがきの時以外、1日20時間以上が必要です。18カ月の治療期間で予定通り終了するためにはお子様本人とご家族の協力が必要です。
- アライナーをはめたままの飲食はお水以外できません。食事やおやつはもちろん、ジュースやお茶など着色や温度による変形の恐れがあるため当院では控えるようお願いしております。面倒に思うかもしれませんが必ずケースを持ち歩き、飲食の前にはアライナーを外して下さい。

18カ月(1年半)のメーカー保証付きです

インビザライン・ファーストの適応条件
- 6歳臼歯が全て生えていること。
- 前歯(乳歯・永久歯問わず)2歯が2/3以上生えていること。
-
3/4顎に側方乳歯(乳犬歯含む)
またはが生えていない側方永久歯(犬歯を含む) を2歯以上あること。
条件を満たせば2期治療時、インビザライン装置代の割引制度があります。
1期治療終了後、定期検診に通っていれば2期治療の料金を10万円、定期検診の来院がなかった場合は5万円を割引いたします。