一般歯科 痛みの少ない治療
当院では、痛みに配慮した、できるだけ無痛での治療を心がけております。
長い間我慢しているお痛みやしみる症状・見た目など、気になっていることは何でもご相談下さい。

このようなご希望がある場合はご相談下さい
- 歯周病や虫歯をしっかりと治したい
- しっかりと説明を受けて、納得してから治療を始めたい
- 今以上に何でも噛めるようになって、より健康になりたい
- 歯や口元をきれいにして、いつまでも若々しく美しくありたい

痛みに配慮した治療
「チクッ」とした痛みをできるだけ感じないよう、麻酔の注射をする前にジェルタイプの麻酔薬を歯ぐきに塗ります。
塗るタイプの薬なので痛みはありませんし、身体にも安全ですので、大人から子供の治療まで安心して使用可能です。
注射針は細ければ細いほど刺した時に痛みを感じなくなります。
当院では「31G」という極細、「33G」という超極細の注射針を使用しています。

インフォームドコンセント
皆様はご自身のお口の中の状態を正しく把握していらっしゃいますか?
当院では治療前に現在の状態をデジタルカメラで撮影させていただきます。
虫歯の本数や歯周病の進行の他、虫歯の深さやかみ合わせのバランスについて写真やアニメーション、数値等のデータにより詳しく丁寧に治療内容を説明します。

患者さまに納得していただいた上で治療を開始いたします。
わからないことやご質問等がありましたら、何でもお気軽にご相談下さい。
虫歯治療

虫歯を放っておくと、恐ろしいことに…
虫歯はごく初期の段階を除いて、治ることはありません。「痛い」「しみる」と感じたら、すぐに歯科医院を受診して下さい。
虫歯が進行すると歯の根の先に細菌と膿が溜まり、そこから全身に菌が侵入することもあります。
予防を心がけ、お口の痛みや違和感を感じたら早めに治療することをおすすめします。
レーザーで虫歯の深さを検査します
虫歯は穴があいたり歯の内部が黒く透けて見えるなど、明らかにそれが「虫歯」であるとはっきりしているケースもありますが、見た目にはそれとわからない状態でも中で深くなってしまっている場合もあります。

虫歯探知レーザー、ダイアグノデント。
微弱なレーザー光を歯に照射し、その反射光で虫歯の度合いを測定しますので、歯を傷つけることなく、虫歯を探知することができます。
虫歯の深さをレーザーで測り、その結果ある一定の数値に達した場合のみ治療をおすすめしています。
虫歯の進行

歯の表面に虫歯ができました

虫歯が進行し、冷たいものがしみるようになります

神経を刺激し、熱いものがしみてズキズキします

神経が死んでしまい、痛みを感じなくなります
痛くない治療・無痛治療
「歯の治療は痛くて怖いから苦手だ」「痛いから治療に通いたくない」という患者様にできる限りお痛みを感じず治療を受けていただけるよう、当院では細心の注意を払って治療を行い、1日も早く完治していただきたいと考えております。
治療中にお痛みを感じないよう、無痛的に麻酔を使用します。

麻酔薬はカートリッジウォーマーを使用して温めております。
患者様の体温と麻酔薬との温度差が刺激となり、注入時にお痛みを感じる場合があるためです。
注射の前に表面麻酔を施し、時間をおいてしっかりと効かせます。
歯茎の表面の感覚をなくすことで、針を刺す痛みを軽減することができます。
麻酔が効いているのを確認した後、極細の針で麻酔薬をゆっくりと効かせながら注入すれば、注射の痛みはほとんど感じません。
当院で使用する麻酔針の太さは極細の31G(0.28mm)・超極細の33G(0.26mm)です。

その後、十分に時間をおき、お痛みを感じないのを確認してから治療を開始いたします。
歯の治療に恐怖心がある、痛いのが苦手等で無痛治療をご希望の方はご遠慮なくお申し付け下さいませ。
奥歯も保険で白い歯に。ハイブリッドCAD/CAM冠
CAD/CAM冠で、保険でも奥歯を白く。
保険治療で白いかぶせ物にすることができるのは前歯の犬歯から犬歯までの上下各6本ずつ、計12本でした。
2014年4月からの新しい保険制度より4番目・5番目の小臼歯にもハイブリッドレジン製の白いかぶせもの(CAD/CAM冠)に国民健康保険が適応されるようになっております。
また、金属アレルギーの方に限り、皮膚科の紹介状があれば6番目までが保険治療が適応になり、
さらに上下左右の7番目が全て残っていれば6番目の歯もCAD/CAM冠で白くできるようになりました。
それ以外の奥歯に関しては保険内では金属の歯(色は銀色)しか入れることができません。
保険外(自費診療)の白いかぶせ物との違いは、色を細かく指定できないことと耐久性です。
保険で使用する白い材料は「レジン」と呼ばれるプラスチックに似たもので、ある程度の色調しか再現ができず、完全に周りの歯と同じ色に合わせることは材質上不可能です。
また、2~3年の間に変色してしまいます。

虫歯治療のご相談はこちらからご予約いただけます。
「ドクター」→「治療のご相談(60分)」でご予約ください