インプラント治療のご案内
インプラント治療とは?

インプラント治療とは、失ってしまった歯の替わりに金属スクリュー(チタン製)を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を作製して噛み合わせを回復させる治療法です。
骨と金属スクリューはオッセオインテグレーション(osseointegration)と呼ばれる現象により強固に結合されるためガタついたりせず、自分の歯のように噛めるようになります。

当院では世界的な製薬・医療器具メーカーであるアストラゼネカ社のグループ企業、アストラテック社によって開発された歯科用インプラント「アストラテックインプラント」を採用しております。
1985年から開発に取り組み、その長期安定性は世界中で高い評価を得ています。
人は永久歯を失うと残念ながら二度と生え変わりません。
今までのの治療の選択肢は「ブリッジ」と「入れ歯」の選択肢のみでした。
ブリッジ

良い点
- 固定式であるため、装着しても違和感があまりありません
- セラミックやハイブリッドセラミックを選択することにより、審美的な修復が可能です
留意点
- どんなに健康な歯でも歯を削る必要があります
- 支えになる歯には大きな力がかかり、それが将来その歯を失う原因になる場合があります
- 欠損部歯肉とブリッジとの間隙が不衛生になりやすかったり空気が漏れるもとがあります
- セラミックによる治療の場合、金額がインプラント治療と大差はありません
入れ歯

良い点
- ブリッジでは対応できない大きな欠損でも治療可能です
- 健康な歯を大きく削らずに治療が可能です
- 「目立たない入れ歯」を選択すれば、従来の入れ歯と比較して自然に見える治療が可能です
留意点
- 口の中で違和感が強いです
- 噛む力が健康な状態と比較して30~50%程度しかありません
- 取り外してお手入れをする必要があります
- 金属のバネが目立つ場合があり、バネが掛かっている歯の負担が大きくなります
インプラント

良い点
- 違和感はほとんどありません
- 健全な天然の歯とほぼ同じ感覚で噛むことが可能です
- ブリッジや入れ歯での治療時のように歯を削る必要はありません
留意点
- 手術が必要です
- 治療は全額自費治療になります
- 顎の骨の事前診査が必要です
- 処置後、クリニックサイドでのメインテナンスが必須です
インプラント手術を行うとこうなります
歯を1本失った場合

処置後、失った部分にインプラントを1本埋入します。
従来は健全な両隣の歯を削ってブリッジを製作する方法で治療していましたが、インプラントを用いることにより健全な歯を傷つけることなく治療を行うことができます。
歯を何本か失った場合

従来は部分入れ歯を用い治療していましたが、インプラントを何本か用いて治療することにより、入れ歯による違和感がなくあたかも自分の歯のように噛むことができます。
歯を全て失った場合

従来は総入れ歯による治療しか選択肢がありませんでした。
インプラントを用いることにより、固定式の独特な形態のブリッジ(トロントタイプブリッジと呼びます)により、硬い食べ物でもしっかりと噛めるようになります。
インプラント治療の手順
インプラント治療が可能か否かの診断と治療計画の立案
インプラントの手術に先立ち、歯周病治療や虫歯の治療等を行い、お口の中を衛生的な環境に整備します
手術後、骨とインプラントがしっかり結合されるまで期間を置きます。(2ヶ月以上)
アバットメントとは、歯冠部に相当するインプラントの名称です。
埋入したインプラントに連結します。
お口の中全体の型を採り、かぶせ物を製作します
かぶせ物を装着します
インプラントを長持ちさせるため、日常生活でのホームケアに加え、クリニックサイドで施術するプロフェッショナルケアは絶対に必須です。
クリニックで指示される検診期間を厳守し、お手入れをしていきます。
インプラント治療の費用
インプラント1カ所あたり
手術費用 | ¥ 220,000 |
上部構造物+セラミック | ¥ 220,000 |
仮歯 | ¥ 5,500 |
手術ステント | ¥ 22,000 |
<費用:検査及び手術時のオプション費用>
CT検査 | ¥ 11,000〜 ※1 |
静脈沈静化での手術 | 上記手術費用+¥55,000 ※2 |
※1:当院にCTの撮影設備がないため、大学病院等への紹介となります。
※2:「静脈鎮静法」は、薬剤を静脈内に点滴注入することにより、手術中の不安を取り除く方法です。気分が安定し、眠気があります。
しかし「全身麻酔」と違い意識を失うような麻酔ではありません。意識があり会話もでき、周囲の状況もわかります。
麻酔医立ち会いのもとで手術を行います。
この費用には、麻酔医の派遣費・施術料・薬剤代・材料代が含まれます。