コラム

2025.01.27

親知らずを抜くと痛いの?抜かないといけない?

今回は親知らずのお話です。親知らずというと「抜くと痛い」とか「抜かないといけない?」というイメージがあるかと思います。今回はこれらの不安や疑問点につい... (続きを読む)
コラム
2024.12.16

KaVo社製水消毒システムについて

KaVo社製診療用チェアの「水消毒システム」について 当院では、開院時よりドイツKaVo(カボ)社製の診療用チェアを使用しております。外観は美しく、治... (続きを読む)
コラム
2024.11.26

【症例紹介】虫歯の治療経験がない歯を極力保存、ワイヤー矯正で八重歯を治療・20代矯正治療

ブラケット装置によるワイヤー矯正で八重歯を治療した症例 今回は、ブラケット装置によるワイヤー矯正で八重歯を治療した症例の紹介です。 初診の年齢が25歳... (続きを読む)
コラム
2024.10.08

【症例紹介】インビザラインで叢生と開咬を治療・30代矯正治療

インビザラインで叢生と開咬を治療した30代女性の症例 初診時の年齢が30歳代の女性です。 上下前歯の叢生(そうせい)と開咬(かいこう)が気になり来院さ... (続きを読む)
コラム
2024.10.01

ムーシールドの治療例と装着方法

今回はムーシールドのお話です。 当院では反対咬合の患者さまに対してムーシールドを使用して治療する場合があります。 基本的にはいわゆる「様子を見る」こと... (続きを読む)
コラム
2024.06.28

【症例紹介】ムーシールドで反対咬合を改善後、ワイヤー矯正で治療した10代女性の症例(2)

ムーシールドで反対咬合を改善後、ワイヤー矯正で治療した10代女性の症例(1)
コラム
2024.04.18

【症例紹介】ムーシールドで反対咬合を改善後、ワイヤー矯正で治療した10代女性の症例(1)

初診時の年齢が6歳4ヶ月の女性です。奥歯で噛んでいるのに前歯が空いていて、奥歯の噛み合わせが反対咬合とのことです。 ムーシールドで反対咬合を改善後、ワ... (続きを読む)
コラム
2023.12.20

保険でできる大臼歯の白いかぶせ物

今回は「保険でできる大臼歯(一番奥の歯)の白いかぶせ物」についてのお話です。 保険でできる大臼歯の白いかぶせ物 中医協(中央社会保険医療協議会)より、... (続きを読む)
コラム
2023.09.27

フェイスボウ・トランスファーで精度の高い審美治療

今回は「フェイスボウ・トランスファー」のお話です。 当院では、オールセラミックやハイブリッドセラミック等による審美治療で、補綴物(ほてつぶつ)と呼ばれ... (続きを読む)
コラム
2023.09.22

【症例紹介】ワイヤー装置で八重歯を治療・10代矯正治療

初診の年齢が12歳1ヶ月の女性です。八重歯と乱杭歯(叢生)が気になるとのことで来院されました。 ワイヤー装置で八重歯を治療・10代女性矯正治療 治療期... (続きを読む)
コラム